子どものころよく飲んでいたカルピスって、体にいいの?
家庭によって甘さの度合いが違ったり、これが裕福度を物語るなんてうわさもありましたが・・・。そんなほんのり淡い思い出の残るカルピスは、乳酸菌飲料と呼ばれています。最近、この「乳酸菌」という言葉がよく知られるようになってきました。乳酸菌がさまざまな症状によいと注目されていますね。そんな乳酸菌についてまとめてみました。
乳酸菌ってどんなの?
乳酸菌といえば、まずヨーグルトを思い浮かべますよね。このほかにチーズや漬物が乳酸菌を含む食べ物です。
乳酸菌とは、糖を分解して乳酸をつくり出す菌のことです。乳酸をつくりだし発酵に寄与する性質を持つ菌のことを「乳酸菌」と呼びます。
そこで思い出すのは、運動をしたときに出る”乳酸”です。体内が無酸素状態になることでできる燃えかすで、老廃物とされる乳酸です。
体内に蓄積されている乳酸と乳酸菌摂取によって生成される乳酸はまったく異なるものです。
乳酸菌は、発酵食品だけではなく、人の腸の中、口の中、空気中などに存在しています。それらが食べ物に付着し、発酵することで発酵食品となるのです。漬物を想像するとなんとなくわかりますよね?
また、乳酸菌は善玉菌とも呼ばれ、腸に良いといわれています。このため、発酵食品をたくさん食べると腸がきれいになると考えられます。ところが、乳酸菌は99%が胃酸で死んでしまうのです。なので、生きた乳酸菌が腸まで届くことはほとんどないと言われています。この死滅してしまう原因のひとつが人間の体がもつ免疫機能です。 人間の体は、外部から入ってきた菌に対して攻撃を行うのです。その結果、胃酸などでほとんどが死んでしまうのです。
では、ヨーグルトなどの乳酸菌は、まったく腸に効果がないの?というとそうではありません。ヨーグルトに含まれる乳酸菌が胃酸で死んでしまいますが、この死菌体はもともと腸にいる善玉菌の栄養源になります。その結果、善玉菌を増やし、活発化させるので、ヨーグルトのなかの乳酸菌は腸にいい、というのは間違いではないのです。
乳酸菌と便秘の関係
便秘になる原因は、さまざまです。運動不足やストレス、食物繊維の不足、腸内環境の悪化などが主な原因です。そんな中で腸内環境の改善がとても重要です。なぜなら、女性の大敵である美容に便秘が大きく影響するからです。もちろん、健康の観点からも腸内環境を整えることは大切です。
腸内環境の悪化から引き起こされる便秘としては、弛緩性便秘が挙げられます。スムーズな排便のためには、腸の「蠕動(ぜんどう)運動」が欠かせません。長い腸はうねうねと曲がっていますよね?この中をしっかりスムーズに便が通る動きがぜん動運動なのです。
運動不足や腸内環境が悪化すると大腸を動かす筋肉がゆるんでしまいます。そのため、うまく排便ができないのです。
乳酸菌は、腸内を酸性にし、水分量を調整してくれるので排便がしやすくなるのです。また、その酸性のパワーが悪玉菌をやっつけて善玉菌をどんどん増やしてくれることも腸内環境がよくなる理由です。
辛い花粉症に乳酸菌がいいわけ
乳酸菌やビフィズス菌は、免疫細胞のバランスを整える働きを持つため、アレルギー症状が抑えられます。
花粉症は、免疫の異常によって引き起こされます。免疫というのは人間の体に侵入したウィルスなどの異物を殺したり追い出したりする働きです。この免疫の働きが異常になると、攻撃すべきでないものまで攻撃してしまうことがあります。花粉症などのアレルギーはまさにそれで、花粉を排除しようとするあまり、人体の別の部分まで攻撃してしまうのです。
アレルギー症状は、2種類ある免疫細胞(Th1細胞、Th2細胞)のバランスが乱れることで起こります。花粉症の人は、Th2細胞の方が多くなっています。乳酸菌は、なんと免疫を強めるようにも働いているのです。 さらに免疫が暴走せずに正しく動くようにすること、つまりアレルギー抑制までも行っているのです。
腸内には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があります。この割合は、2:1:7がよいとされていますが、そのバランスがどうしても崩れがちになり、さまざまな病気を引き起こしてしまいます。善玉菌をいかに増やしていくかということに乳酸菌が役立つのです。
まとめ
乳酸菌といえば、便秘にいいというイメージでしたが、多くの人が知らない間に発症してしまっている花粉症にもよいことがわかってきました。外的な要因を取り除くことばかりに注意してしまう花粉症ですが、乳酸菌のサプリメントなどをうまく併用していくことによって、辛い症状を緩和できるかもしれません。腸内をきれいに保つことは、便秘や花粉症ばかりでなく、さまざまなよい効果を生み出せるものなので
諦めずに乳酸菌を活用していくのはおすすめです。